りんりんfarm&cafe. › 産直市場 › 山ぶどうのジャム
2013年10月14日
山ぶどうのジャム
今回は山ぶどうジャムのお話を!
先週の日曜日、義弟にお願いして山ぶどう狩りに連れて行ってもらう予定でしたが、どうしても抜けられない用で断念しました。
そして今週、義弟がとってきた山ぶどうをジャム加工にしました。
今年はどうやら豊作のようです。


上が先週取ってきた山ぶどう、
下は取れないことを想定して事前に朝市に予約していた山ぶどう
やっぱり天然ものは実の付きかたが少なく小さめ、それに酸っぱさも格別です。
地道に房からもぎ取り作業!

それから、洗って干して、鍋で煮って砂糖を・・・・仕上げに地元の蜂蜜を加えてみました。
(途中の写真が無くてすみません)

我ながら、うまくできました。
ラベルや容器を考えて、今度店頭に並べますので、目にしたらゲットしてくださいね!
それから、明日は高山市の畜産共進会が開催されます。
実は、我が家の「かりな」号が久々野の代表として出場します。
なので、今日毛刈り(床屋)をしてもらいました。それから、シャンプー!
またしても途中の写真がありません。作業に夢中でとるのを忘れました。

きれいになった「かりな」号
明日はがんばってよ!

先週の日曜日、義弟にお願いして山ぶどう狩りに連れて行ってもらう予定でしたが、どうしても抜けられない用で断念しました。
そして今週、義弟がとってきた山ぶどうをジャム加工にしました。
今年はどうやら豊作のようです。
上が先週取ってきた山ぶどう、
下は取れないことを想定して事前に朝市に予約していた山ぶどう
やっぱり天然ものは実の付きかたが少なく小さめ、それに酸っぱさも格別です。
地道に房からもぎ取り作業!
それから、洗って干して、鍋で煮って砂糖を・・・・仕上げに地元の蜂蜜を加えてみました。
(途中の写真が無くてすみません)
我ながら、うまくできました。
ラベルや容器を考えて、今度店頭に並べますので、目にしたらゲットしてくださいね!
それから、明日は高山市の畜産共進会が開催されます。
実は、我が家の「かりな」号が久々野の代表として出場します。
なので、今日毛刈り(床屋)をしてもらいました。それから、シャンプー!
またしても途中の写真がありません。作業に夢中でとるのを忘れました。
きれいになった「かりな」号
明日はがんばってよ!
Posted by rinrin-cafe. at 16:02│Comments(0)
│産直市場