りんりんfarm&cafe. › 2013年10月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2013年10月31日
いちごに挑戦
店にいらしゃったお客様に、いちごの苗を分けていただきました。

なんと、いちごの葉っぱも心なしか、紅葉しています。
今年秋に定植して、来年6月頃収穫できるそうです。
うまくできるかな・・・
いちごパフェに、使ってみたいと思っています。
今は、いちごがなく、いちごパフェは、お休みしておりますが、いちごが出だしたら、再開したいと思ってます!
昨日ランチに、茄子を使いました。
へたを取り、料理したのですが、そのへたを見て、私の遊び心がうずうずしてきました!
よく見ると、人の顔に見えるではありませんか!
思わず、目や鼻、口を書き、髪飾りや頬紅まで入れて・・・
何だか、何年も前に流行った、顔グロを思い出し、一人で大爆笑でした。

しばらく、レジの横におりますので、本物を見に、ぜひお越しください。
ma
なんと、いちごの葉っぱも心なしか、紅葉しています。
今年秋に定植して、来年6月頃収穫できるそうです。
うまくできるかな・・・
いちごパフェに、使ってみたいと思っています。
今は、いちごがなく、いちごパフェは、お休みしておりますが、いちごが出だしたら、再開したいと思ってます!
昨日ランチに、茄子を使いました。
へたを取り、料理したのですが、そのへたを見て、私の遊び心がうずうずしてきました!
よく見ると、人の顔に見えるではありませんか!
思わず、目や鼻、口を書き、髪飾りや頬紅まで入れて・・・
何だか、何年も前に流行った、顔グロを思い出し、一人で大爆笑でした。
しばらく、レジの横におりますので、本物を見に、ぜひお越しください。
ma
2013年10月26日
甘いりんご、シナノスイート
お店におみえになったお客様から、「シナノスイートが入荷したら、教えてな!」
という声にお応えして、シナノスイートを、宇野果樹園さんに、入荷していただきました。
シナノスイートというりんごは、名の通り、長野県生まれのりんごだそうです。
「ふじ」と「つがる」の、両方のいいところをとった、香りがよく、甘みの濃厚なりんごです。
甘いりんごがお好きな方や、酸味のあるりんごが苦手な方に、人気があるりんごです。

早速私も、食べてみました。
とてもューシーで、甘くて、かじるとサクサクといい音がします。
どちらかというと、私は酸味が強いりんごは苦手なんので、シナノスイートは、まさにぴったりのりんごかな。

台風が太平洋を進んでおりますが、今日の雨は、さぶいですね。
お店の本を置いている台に、ひざ掛けを置きました。
どうぞご自由にお使いくださいませ。

ma
という声にお応えして、シナノスイートを、宇野果樹園さんに、入荷していただきました。
シナノスイートというりんごは、名の通り、長野県生まれのりんごだそうです。
「ふじ」と「つがる」の、両方のいいところをとった、香りがよく、甘みの濃厚なりんごです。
甘いりんごがお好きな方や、酸味のあるりんごが苦手な方に、人気があるりんごです。
早速私も、食べてみました。
とてもューシーで、甘くて、かじるとサクサクといい音がします。
どちらかというと、私は酸味が強いりんごは苦手なんので、シナノスイートは、まさにぴったりのりんごかな。
台風が太平洋を進んでおりますが、今日の雨は、さぶいですね。
お店の本を置いている台に、ひざ掛けを置きました。
どうぞご自由にお使いくださいませ。
ma
2013年10月23日
なめらかプリン
昨日定休日でしたので、ちょっと用事で、流葉スキー場まで行ってきました。
高い山は、もう紅葉がいい感じでしたよ。

なめらかプリン、作りました!
材料を、飛騨産にこだわって作っています。
なめらかでしかも濃厚に仕上げております。
すこしほろ苦いカラメルとの相性が、抜群です!

お値段は200円です。
コーヒー、紅茶とセットにしていただくと、400円です。
是非、ご賞味くださいませ。

ma
高い山は、もう紅葉がいい感じでしたよ。
なめらかプリン、作りました!
材料を、飛騨産にこだわって作っています。
なめらかでしかも濃厚に仕上げております。
すこしほろ苦いカラメルとの相性が、抜群です!
お値段は200円です。
コーヒー、紅茶とセットにしていただくと、400円です。
是非、ご賞味くださいませ。
ma
2013年10月21日
山が、色づきだしたかな?
昨日とは打って変わって、いい天気になりましたね。
りんりんcafe.の向かいの山が、心なしか色づき始めているような・・・

目を店の前に移すと、ピンクのバラが蕾をつけています。
やさしい色のピンクです。

そしてまた目を今度は、店の前のベンチに移すと、なんとこんなお客様が来店されました。

ソフトクリームを、食べに来たのかな?

寒くなってきましたが、ソフトクリームはいつ食べてもおいしいよ!
ma
りんりんcafe.の向かいの山が、心なしか色づき始めているような・・・
目を店の前に移すと、ピンクのバラが蕾をつけています。
やさしい色のピンクです。
そしてまた目を今度は、店の前のベンチに移すと、なんとこんなお客様が来店されました。
ソフトクリームを、食べに来たのかな?
寒くなってきましたが、ソフトクリームはいつ食べてもおいしいよ!
ma
Posted by rinrin-cafe. at
12:42
│Comments(0)
2013年10月20日
何の植物かな?
寒い雨ですね。
昨日、ノイを散歩中、気になる植物を見つけました。
伸びたつるに、小豆大位の紫の実が、沢山ついている、変わった植物です。
先日、山ぶどうのお話をしましたが、どうやらそれとは違うようです。

みなさん、これ何だかわかりますか?
今日はあいにくの雨なので、看板娘のノイは、散歩に行けず、ふてくされています。
昨日、ノイを散歩中、気になる植物を見つけました。
伸びたつるに、小豆大位の紫の実が、沢山ついている、変わった植物です。
先日、山ぶどうのお話をしましたが、どうやらそれとは違うようです。
みなさん、これ何だかわかりますか?
今日はあいにくの雨なので、看板娘のノイは、散歩に行けず、ふてくされています。
2013年10月19日
ハンドメイド入荷
house'f さんの秋冬のハンドメイドが入荷しました。
従業員一同思わず、「かわいい!」 「私、これ欲しい~♪」
と、口々に歓声を上げておりました。
実は私も、housu'f さんの商品は、何年も前から愛用しておりまして、手作り感や色合いが大好きです。

A-miuさんのクッキーも、入荷しました。
早速、まとめ買いされるお客様がいらしゃいましたよ。
宇野果樹園さんのリンゴも、入荷しました。
品種は、高嶺です。
真っ赤なりんごで、果汁たっぷりで、甘酸っぱいりんごです。

レッドゴールドの親戚?のせいか 蜜も入っています。
週末、天気がはっきりしませんが、ご来店を心よりお待ちしております。
ma
従業員一同思わず、「かわいい!」 「私、これ欲しい~♪」
と、口々に歓声を上げておりました。
実は私も、housu'f さんの商品は、何年も前から愛用しておりまして、手作り感や色合いが大好きです。
A-miuさんのクッキーも、入荷しました。
早速、まとめ買いされるお客様がいらしゃいましたよ。
宇野果樹園さんのリンゴも、入荷しました。
品種は、高嶺です。
真っ赤なりんごで、果汁たっぷりで、甘酸っぱいりんごです。

レッドゴールドの親戚?のせいか 蜜も入っています。
週末、天気がはっきりしませんが、ご来店を心よりお待ちしております。
ma
2013年10月18日
秋の千町牧場
夏の間牧場に上がっていた牛たちを迎えに、千町牧場へ行ってきました。
千町でも紅葉には少し早いようですが、少しずつ色づき始めいています。
ご主人の迎えを待つ牛たちもどこかさびしいそうです。
中には、迎えを呼ぶ牛もいます。

我が家の牛はといへば、管理人さんがちゃんと捕まえていてくれて、すぐに帰り支度です。
木には山梨の実がいっぱいです。
千町牧場、夏の間ありがとう、また来年も頼むね!
天高く牛肥ゆる秋、丸々と太った牛を連れて、帰ってきました。
2013年10月17日
乗鞍に初雪!?
いよいよ我が家も、こたつを出しました。
すると、りんりんの看板犬ノイと、猫のにゃごが早速こたつの中に潜り込みました。
さて、ノイを連れてりんりんに出勤です。
8時の時点では、乗鞍に雲がかかっておりましたが、10時を過ぎた頃からなんと、山頂に白い雪が見えるではありませんか!
なんだか、さぶいはずやわ~
とうの私は、店内では半袖のポロシャツです。
やっぱりさぶいので、明日から長袖かな・・・
洋ナシパフェ、好調につきまだまだやります。
洋ナシがなくなった時点で、終了です。
恋プリン、今日作りました!
皆様の、ご来店をお待ちしております。
Posted by rinrin-cafe. at
14:42
│Comments(0)
2013年10月16日
高山市共進会

第68回高山市畜産共進会へ行ってきました。というか
久々野代表で出品しました。
若雌は月齢ごとに各2部に分かれていて、我が「かりな」は第2部の17カ月以上24カ月未満というクラスにエントリー。

やはり、いい牛というかかっこいい牛が揃っています。そんな中でもわが「かりな」号は一番若く、小さくても仕方ないところですが、大きさだけは負けてはいません。
一次審査は無事通過、優等賞に入りましたが、結果は9席に終わりました。それでも、30日の県共進会に進出することになりましたので、また結果を報告しますね。

台風26号飛騨地方はひどくなくてよかったですね、ずいぶん心配しましたが・・・

ちょっとイタズラしてみました。
りんりんcafe. 遊びに来てください。
2013年10月14日
山ぶどうのジャム
今回は山ぶどうジャムのお話を!
先週の日曜日、義弟にお願いして山ぶどう狩りに連れて行ってもらう予定でしたが、どうしても抜けられない用で断念しました。
そして今週、義弟がとってきた山ぶどうをジャム加工にしました。
今年はどうやら豊作のようです。


上が先週取ってきた山ぶどう、
下は取れないことを想定して事前に朝市に予約していた山ぶどう
やっぱり天然ものは実の付きかたが少なく小さめ、それに酸っぱさも格別です。
地道に房からもぎ取り作業!

それから、洗って干して、鍋で煮って砂糖を・・・・仕上げに地元の蜂蜜を加えてみました。
(途中の写真が無くてすみません)

我ながら、うまくできました。
ラベルや容器を考えて、今度店頭に並べますので、目にしたらゲットしてくださいね!
それから、明日は高山市の畜産共進会が開催されます。
実は、我が家の「かりな」号が久々野の代表として出場します。
なので、今日毛刈り(床屋)をしてもらいました。それから、シャンプー!
またしても途中の写真がありません。作業に夢中でとるのを忘れました。

きれいになった「かりな」号
明日はがんばってよ!
先週の日曜日、義弟にお願いして山ぶどう狩りに連れて行ってもらう予定でしたが、どうしても抜けられない用で断念しました。
そして今週、義弟がとってきた山ぶどうをジャム加工にしました。
今年はどうやら豊作のようです。
上が先週取ってきた山ぶどう、
下は取れないことを想定して事前に朝市に予約していた山ぶどう
やっぱり天然ものは実の付きかたが少なく小さめ、それに酸っぱさも格別です。
地道に房からもぎ取り作業!
それから、洗って干して、鍋で煮って砂糖を・・・・仕上げに地元の蜂蜜を加えてみました。
(途中の写真が無くてすみません)
我ながら、うまくできました。
ラベルや容器を考えて、今度店頭に並べますので、目にしたらゲットしてくださいね!
それから、明日は高山市の畜産共進会が開催されます。
実は、我が家の「かりな」号が久々野の代表として出場します。
なので、今日毛刈り(床屋)をしてもらいました。それから、シャンプー!
またしても途中の写真がありません。作業に夢中でとるのを忘れました。
きれいになった「かりな」号
明日はがんばってよ!
2013年10月05日
洋ナシパフェ

遅くなりましたが、一昨日から洋ナシのパフェを販売しております。
赤ワインで煮た洋ナシのコンポートと、りんりんcafe.自慢のソフトクリームで作る、神秘的な?パフェです。
まずコンポートで作った洋ナシシャーベット、生クリーム、コーンフレーク、洋ナシコンポート、ソフトクリーム、ゼリー、最後に洋ナシをトッピングしています。
赤ワインで仕込んでありますが、アルコールを飛ばしてありますので、お子様にも心配ありません!
洋ナシがあるだけの、期間限定ですので、お早めにご賞味くださいませ。
それからそれから、りんりんの店内から見えていたりんご「涼香の季節」の販売が始まりました。
宇野果樹園さんが精魂込めて栽培しました。とっても甘くジューシィなのが特徴です。
ナイフで皮を剥いていると、切り口から果汁が染み出てきます。おいしいこと間違いなし!
比較的あたらしい品種で、久々野でもまだまだ少ないんじゃないかな?
これまたお早めに、是非一度ご賞味ください。